★端午の節句☆

早いもので5月になりましたね。

世間はゴールデンウィーク真っ只中です^^☆

 

そして迎えた5月5日クローバー

『こどもの日』ですねこいのぼり

こどもの日とは・・・

「こどもの人格を重んじ

 こどもの幸福をはかると共に、

 母に感謝する」

という日とされています。かか、堅苦しい…(ー”_-;)

 

こどもの健康や幸せを祈る日・・・合格

ということは知られていますが、

『母に感謝する』ということまでは、

あまり知られてないかも…。

 

こどもも親も、みんな元気でいられるよう、

お互いを感謝する日ってことでしょうか。

何だか素敵ですね桜

 

日和館では、こどもの日にちなんで、

昼食は『お子様ランチ風』のプレートメニューでした音譜

1

 

 

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こちらがソフト食になります。

3

 

 

 

 

 

 

 

 

↑お夕食には柏餅が付きました~柏餅

4

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ソフト食の人には、栗餡がつまったお団子ハート

5

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグには鯉のぼりの旗がさしてありましたこいのぼり

 

さて、こどもの日に鯉のぼりを揚げる…

今ではごく当たり前のことなんですが、

何故、鯉のぼりなんでしょうかはてなマークはてなマーク

 

端午の節句は、元々中国から伝わった文化ですが、

日本では江戸時代には重要な日とされていたそうです。

将軍様に男の子が生まれたとき

お城にのぼりを立ててお祝いをする誕生日

という風習がこの頃から始まりました。

それが徐々に武家の間に広がり、

そして庶民の間に広がっていったそうです目

当初は、彩りの無いのぼりだったようですが、

「武家ののぼりに負けまい」庶民達から生み出されたのが

今日の鯉のぼりになったんですね鯉のぼり

 

鯉といえば滝登りにしき

「鯉が滝を上って竜になった」という言い伝えから、

「子どもに立派になって欲しい」という願いを込めて

鯉がのぼりのモチーフになったそうですうお座

これは中国で言い伝えられていた

『立身出世』を表すものでもありますね(*゚ー゚*)

 

さてさて、そんな鯉のぼりですが…

日和館の各階でも、

入居者様とヘルパーが一緒に作った鯉のぼり

飾っていますよ(^_^)キラキラ

6

 

 

 

 

 

 

 

 

7

 

 

 

 

 

 

 

 

8

 

 

 

 

 

 

 

 

9

 

 

 

 

 

 

 

 

台紙にを貼り付けたものや、

フェルトで作った、可愛らしいものまで鯉のぼり

大小さまざまな鯉のぼりがあって、

見ごたえがありますキラキラ

 

端午の節句に関しては、

1年を十二支で表した時、午(馬)が5月にあたるとか

5月人形は鎧兜を着てるけど、あれにも意味がとか

菖蒲と尚武と勝負が…とか

ここでは語り切れないほど、色々な雑学があるのですが

是非、皆さん自身で調べてみて下さい(^_^)ノ

5月と思えないほど、暑い日が続きますね…

鯉になって水浴びしたい…!鯉

 

それでは、今日はこの辺でクローバー