


健康管理 | 毎朝、血圧・体温等を記録し、日々の健康管理をしております。健康の事はいつでもお気軽に、看護師にご相談ください。 |
---|---|
健康診断 | 健康診断・予防接種を行っております。 |
診察のお手伝い | 病院など医療への診察には、有料にて送迎・付添を行っております。 |
お薬の管理 | 必要に応じて、看護師がお薬をお預かりし、服薬のお手伝いをしております。 |
機能訓練 | お医者様からのご指示により、専門指導員とともに機能訓練や運動のお手伝いを行います。 |
日常生活 | ご自分でできる方は、ご自分で行っていただきますが、ご容態によっては、困難な方もいらっしゃいます。その場合、歩行・移動・歯磨き・洗面・着替えなど、日常生活をお手伝いします。 |
入浴 | 各階にお一人ずつの浴室が、1階には大浴場がございます。 ご容態によって、入浴をお手伝いさせていただきます。 |
清掃・洗濯 | 居室の清掃・整理は、定期的に伺います。 また洗濯のお手伝いや、クリーニングの取次ぎも承ります。 |
居室訪問 | ご希望により、定期的に居室へ訪問させていただき、ご様子や安全を確認させていただきます。 |
排泄 | できるだけご自身で排泄していただけるよう配慮し、誘導などのお手伝いをさせていただきます。 |
日和館の医療対応
インスリン注射 | ○ | 自己接種可能な方 |
---|---|---|
血糖値測定 | ○ | 自己接種可能な方 |
在宅酸素 | ○ | 自己接種可能な方 |
人工透析 | ○ | 通院できる方 |
腹膜透過・CAPD | ○ | 自己で行える方 |
中心性脈栄養(IVH) | × | |
経管栄養 | × | 経管を望まない方、お料理の工夫と介助で、 できる限り経口摂取を支援します |
たん吸引 | × | |
MRSA保菌者 | ○ | |
C・B型肝炎 | ○ | 活動期でない方 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | △ | 状態によるためご相談ください |
パーキンソン病 | ○ | |
ペースメーカー | ○ | |
疼痛管理 | ○ | ご相談ください |
褥瘡 | ○ | |
ストーマ管理 | ○ | |
摘便 | ○ | |
バルーン・カテーテル | ○ | カテーテル交換は医療機関で行います |
介護付き有料老人ホーム
ご入居についてのご相談TEL. 054-367-0106館内のご見学・ご相談は、
毎日10時〜19時に承っております。
静岡市の有料老人ホーム設置運営指導指針による表示事項
類型
介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
表示事項
居住の権利形態 | 利用権方式 |
---|---|
利用料の支払方式 | 選択方式(一部前払・一部月払、月払方式) |
入居時の要件 | 入居時自立・要支援・要介護 |
介護保険 | 静岡市指定介護保険特定施設(一般型特定施設) |
介護居室区分 | 全室個室 |
介護にかかわる職員体制 | 2.5:1以上(ご入居者5名に職員2で対応) |