次郎長道中御一行様 日和館にようこそ!

6月といえば梅雨の時期ですが、
清水では地元で親しまれているイベントが行われました。

それは『次郎長道中』!!

毎年この時期になると見られる、清水の風物詩のひとつです打ち上げ花火

次郎長一行に扮した人達が列を成し、踊りながら清水の商店街を練り歩くこのイベント。

今年は、いろんな場所に訪問をする形で踊りを披露しているそうです。
日和館でも、デイサービス・有料老人ホームの2か所に来てくださり、

『旅姿三人男』『ちゃっきり節』などなど披露して下さいました^^カラオケ

t02200165_0800060013683830303

 

 

 

 

来て下さった皆様!全8人の少数精鋭部隊!立ち姿から既に格好いい。

t02200165_0800060013683830305

 

 

 

 

身振りだけでなく、傘を持って舞ったり…

t02200165_0800060013683830306

 

 

 

 

人によっては扇を持って舞ったり!

t02200165_0800060013683830304

 

 

 

 

とにかく、目の前で見る踊りは、どれもダイナミックでしたキラキラ

t02200165_0800060013683832363

 

 

 

 

近い!!叫び

t02200165_0640048013683840514

 

 

 

 

エイ エイ オー!!

t02200165_0800060013683832364

 

 

 

 

この金の扇を持って踊られているのが『山岡鉄舟』先生。

なんと、披露してくれたのは踊りだけではありません。

各役柄の口上(自己紹介)も披露して下さいました^^

t02200165_0800060013683831834

 

 

 

まずは清水次郎長さん。
本名は『山本 長五郎』。
若い頃は喧嘩や博打に明け暮れていたそうですが、義理と人情にはとにかく厚い人。

t02200165_0800060013683831833

 

 

 

 

お蝶さん。次郎長の奥様です。

t02200165_0800060013683831835

 

 

 

 

大政小政『大政』さん。次郎長の子分の一人。
言い伝え等では、身の丈「六尺(約180cm)以上」あったとされる大男だそうです。

t02200165_0800060013683831939

 

 

 

 

伊勢鳥羽熊さん。こちらも次郎長の子分の一人。

t02200165_0800060013683831832

 

 

 

 

増川仙右衛門さん。こちらも次郎長の子分の一人。

ここで出てきた人達は、一体どんな人達なのか。
ここでは語り切れないので、どうぞ調べてみて下さい^^;

最後の踊りは、地元清水で昔から伝わっている踊り『次郎長音頭
ヘルパーも入居者様も一緒になって踊りました晴れ

t02200165_0800060013683831941 t02200165_0800060013683831944

 

 

 

 

そんなこんなで、30分の演目が終わりました。

その後は皆さんと一緒に記念撮影を行いましたよカメラキラキラ

t02200165_0800060013683838823 t02200165_0800060013683838822

 

 

 

 

t02200165_0640048013683840515t02200165_0640048013683840513

 

 

 

 

t02200165_0640048013683840517

 

 

 

 

例年は、8月に開催される『清水みなと祭り』に合わせて行われるのですが、今年はちょっと早めに来てくれたみたいでかたつむり

梅雨のジメジメ雨も忘れてしまうくらい、とても楽しいステージでした!

t02200165_0640048013683840551

 

 

 

 

皆さん、本当にありがとうございました星

※次郎長道中は『次郎長道中保存会』の皆さんによって受け継がれています。
役者さん、スタッフさんなど、募集中との事!

t02200165_0640048013683840746