今日はハロウィン
こんにちは。
静岡市清水区にある「有料老人ホーム 庵原屋 日和館」です。
今日は、![]()
10月31日 ハロウィン ![]()
です。
スーパーも街中もハロウィン一色ですね。
お子様がかわいらしい衣装で仮装されていたり、カボチャの置物
や、おばけの飾り
がいっぱい飾られていたり、売られていたり…![]()
若い人にはなじみがありますが…
『ハロウィン』ってなんでしょうか?と聞かれる方いらっしゃいます。![]()
![]()
![]()
![]()
ハロウィンは、今から2000年以上も前の古代ケルト人の宗教
『サウィン祭(秋の収穫祭+悪霊祓いの儀式)』が始まりだったと言われています。
日本でいえば「お盆」のようなものかしら??というと・・西洋のお盆でしょうか?
悪霊を追い払うため、魂を取られないように、悪霊や魔女の仲間のふりをして、自分や家族を守っていたんですね。
![]()
これがハロウィンで仮装の由来だそうです。
アメリカやヨーロッパ
では、仮装した子供たちが自分の近所を
![]()
「Trick or treat!(トリック オア トリート)」と言いながら訪問します。
尋ねたお宅からお菓子をもらい、お礼を言って帰るというのがハロウィンの恒例イベントです。
![]()
![]()
日和館でもヘルパーさんが皆様と一人一人お話しながら、
折り紙でカボチャを一緒に折ってくれました。
![]()
素敵な作品が出来ましたよ!!![]()
![]()
![]()
少しだけハロウィンの雰囲気を味わいました。
本日のランチもハロウィンメニューだそうです。
![]()
板長や厨房の方も仮装してふるまってくれたら楽しいかもしれませんね。![]()
![]()


