清水区を日本で1番脳梗塞の少ない街にする地域プロジェクト『SPAFS』

こんにちは。

静岡市清水区にあります

介護付き有料老人ホーム 庵原屋 日和館です。おじいちゃんおばあちゃん

7月3日(土)にいつも大変お世話になっている

吉永先生と東京医科歯科大学 教授 笹野哲郎先生と清水医師会で立ち上げたプロジェクト『SPAFS』の市民公開講座に社長と参加させていただきました。

笹野哲郎先生が、清水エスパルスに倣い

「SPAF(エスパフス)」としたそうです。グッウシシ

医師会と市が、心電図のAI診断について立証した東京医科歯科大学と連携し、世界への発信を目標に清水区での実証実験を行う講演会でした。PC地球日本 アメリカ

写真のタイトルで、貴重なお話を聞かせていただきました。

日本人の死因第2位は『心疾患』です。

その中でも、『AF=心房細動』の早期発見により、脳梗塞、寝たきりを予防できる!というのです。

不整脈を持っている人は、95%いるとのことでした。

高齢者が多く、発作性AF→持続性AFと変わっていきますが、気がつかない人が多い疾患です。びっくり

大半は治療を要さないものもありますが、早期に治療するものが5%あるのです。

このAF発症時には治療が必要で、動脈硬化の進展によりステントを入れる治療をするも、血栓が飛び脳梗塞を起こしやすく、調べていくとこれらは、寝たきり状態(介護4.5相当)や突然死に繋がります。

心房細動の治療している人が100万人いるのに対して、『隠れ心房細動』の患者は同じくらいいると言われているそうです。
殆どの方が無症状で、健康診断でたまたま見つかるケースがあるかないかということでした。

(図はお借りしたものです)

つまり不整脈が原因で『脳梗塞』を起こす人は、80%もおり、5人に1人が寝たきりや認知症に繋がるとのことでした。それが『心原性脳塞栓』に多いのです。

予防や早期発見には、『CHADS2 score』や『抗凝固薬内服』、『カテーテルアブレーション』があります。

6点の人は、年間18.2%になります。

そして、心房細動早期発見の方法は、以下の通りです。

笹野哲郎先生の東京医科歯科大学をはじめ、清水医師会、清水病院のネットワークを進めていくことが始まり、長期化しますが、結果は出やすいものだと思われます。

写真のような1ch心電図を胸に貼ったり、スマートウォッチを1週間つけます。

また、40歳以上の方の心電図が特殊になり、
今までは30秒くらいで終わってたものを、
『2分間』測定し、『AI』が解析し、『心房細動のリスクが高いか?』を判断し、心電図モニターや上図のような機械をつけ、『遠隔で医師がモニタリング』をするとのことでした。
とても、簡単に早期発見に繋がることを知りました。
これから、データーを集めるために、清水区の市民から進めていくそうです。ウインク
このSPAFSをつけるだけで、予防ができるなら研究に参加したいと思いますね。アップアップ

最後に、

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前雨雨雨雨雨
今回大雨で新幹線が遅延し、到着時刻が遅れたのにもかかわらず笹野哲郎先生は、
その時の心電図の変化を清水に向かうタクシーの中で、スライドに入れ込むという凄技びっくりキラキラキラキラも見せてくださったり、万が一行けなくなったことも予測して、動画も撮っていたという配慮や、
吉永先生が一年前に笹野哲郎先生を訪ねて、このプロジェクトを1年でここまで立ち上げたことに驚きました。おねがいキラキラキラキラキラキラ病院新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前病院
身近な吉永先生のお陰で、清水区も更に安心できる一歩に繋がった講演会でした。おねがいラブラブ
今日が、『kickoff』サッカーとのことでしたので、これからの発展が楽しみになりましたウインク
吉永先生には、本当に感謝致します。おねがいキラキララブラブ
良い勉強の場を与えてくださりありがとうございました。‍⚕️

おまけ。。ラブラブ

社長も、スマートウォッチ腕時計装着していることをこの時教えていただきました!ウシシ