節分ー★

本日、2月3日節分です節分
日和館でも豆まきを行い、福を呼び込みました(^_^)音譜
ちょうど清水の巴川に面しているので、
皆で川に向かって投げました節分
1

2

3空は快晴~晴れ

絶好の豆まき日和でした音譜虹
4
5
6
近くの鬼も、遠くの鬼も…
しっかりと豆をまいて退治!!
ベランダから豆まきする方もいましたが、
お部屋の窓から行った方もいらっしゃいました。
7
豆が放たれる瞬間を映した奇跡の1枚カメラ SPキラキラ
そして、節分には忘れてはならない食べ物。
そう、恵方巻です星
8
丸丸1本…という形ではありませんが、
食べやすいサイズに切られた恵方巻がお食事で出ました合格
富士山の形のデザートが可愛いですねラブラブ
9
なめらか食の御膳も、可愛く調理されていましたラブラブ
ちなみに、今年の恵方は『北北西』
皆さん、忘れずに恵方を向いて、恵方巻を召し上がったでしょうか??
さて、ここで少し雑学的なお話になりますが。。。
子供のころから馴染みのある節分という言葉は、
『季節を分ける』という意味があるそうです。
立春立夏立秋立冬という言葉を聞いたことがあると思いますが、
これは、それぞれの季節の始まりを意味する言葉であります。
季節に区切りがあるように、その季節ごとに節分はします。
ではなぜ、この2月の節分だけが特別扱いされるのか上差し

それは、もともとは立春が1年の始まりの日とされていたからなのです。

大昔、1年は立春から始まり、この2月の節分の日で終わるとされていました。
今でいう所の、お正月と大晦日ですね★
※詳しくは『二十四節気』という言葉を調べてみて下さいおにさん。
なので、新しく来る年が良い1年になるように
災いを払って、福を呼び込む豆まきを行うようになったそうです豆まき
ちなみに、節分には恵方巻を食べるのが当たり前になっていますが、
二十四節気…昔の暦の名残で、節分にお蕎麦を食べる風習もあるようですよ蕎麦♪
豆まきについても、大昔に京都で豆を鬼の目にあてて退治したとか
いろいろお話がありますが、、、
長くなるのでこの辺で…。
ではでは、あらためまして!!
今年1年、皆様が健康で元気にチカラコブ
そして福が多い1年でありますようにヽ(^▽^)ノ音譜